2022年に足を運んでもう一度行きたいなと思ったお店。万一変なバズりかたしたら消える。
年明けてからやるな。 2022年の読了本はブクログの記録によると4950冊、上下巻があったので4849作だったようです。登録漏れがありそうな気もするけど、覚えてないということはそういうことなのでもういいや……。いいな~と思った本を登録し損ねていたのでほん…
(公開翌日近江屋洋菓子店にアップルパイ買いに行ったら早速ロケ地見に来た人みたいになってしまった写真) 引くほど長くなったので具体的な映画のシーンの話だけ読みたい人はここを押してそのあたりまで飛ぼう 新海作品と向き合うのは難しい。作品数で言え…
こんにちは、2022年も半分が終わりましたが皆さんお元気ですか。 まずは謝罪から入らなければならない。ごめんこのタイトルは正直ちょっと盛った。 というかこの文章誰が読むんだろうと思ってるけど、私が面白すぎるので書くね。ごめん。私もまさか4年前に一…
前回↓の続き。 naru-di.hateblo.jp
夏休みはやっぱり短いのでいくつになっても短期間でも早めに『夏』を始めようという日記です
今からここに記すのは、どうしようもなく個人的なラブレターである。
身内向けに「なにも知らなくても楽しめる!『劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁』! 楽しめるけれども原作ファンはここで泣いてしまうので聞いてくれ!」(タイトル)を書こうと思って1か月が経過してしまった。書く前に口頭で同じ話4回くらいしてしまっ…
みんなお待たせ〜〜〜「『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』を観た後に聴きたくなった曲があったら教えてほしいアンケート」(そのまま)集計結果だよ〜〜〜。 鬼のように長いから心してね~~~。そしてネタバレもするから気をつけてね~~~~。…
公開日が来たので、10年目のオーズ映画解釈感想戦だ~!! ダイレクトにネタバレするので鑑賞前の閲覧は非推奨です。 君がネタバレを気にしないと言っても私が気にするので、できたら先に映画を観てね。 あと、これの前に完成披露で観た段階で本作に関する長…
『仮面ライダーオーズ10th 復活のコアメダル』完成披露から2日経っての今の感慨記。 具体的なネタバレは避けていますが、現時点で鑑賞予定のある方の閲覧は推奨しません。(できることなら、鑑賞後の感情や憶測を含めて、事前情報を一切入れずに観てほしい作…
なにも知らなさすぎてフィクションからしか世界の解像度を上げることができない。つらい。そういう自分用覚え書き。
タイトル通りの記事ですよ! 私もまさか2021年にエヴァの話をする人間になると思っていなかったのですが、なんだかそういうことになってしまいました。いやはや。 シン・エヴァ初回を観終わったあと無性に聴きたくなった曲があり……というインターネット怪文…
シンエヴァ観ました??????????? 観ました。(初日に) 具体的なネタバレをする予定はないけれど、シンエヴァ観たあとの人が書いている文章なので、観る前に一切の感情を仕入れたくない人は今読まなくていいし、別にあとでも読まなくても大丈夫で…
今やる話?(2021年1月10日)
世界の解像度が上がる瞬間、というのが稀にある。 マップが広がる瞬間、と言いかえてもいい。 自分の中にあった点と点が繋がって、線になって、面になって、足場になって、『見える』ようになって、そこに立って初めて、その外にまた遠く果てしなく未開の土…
誰?と思った人のほうが多いと思う。残念ながらそうだと思う。私も1週間前まで誰?だった。小説家である。 蝶のいた庭 (創元推理文庫) 作者:ドット・ハチソン 発売日: 2017/12/19 メディア: Kindle版 先日久しぶりに書店に立ち寄る機会があって、表紙買いを…
プライベートで人と会わなくなってから5カ月ほどが経った。 正確にいえば一度だけ、医療関係の知人から数年ぶりに連絡をもらい、今生の別れでも告げられるのかもしれないと思って食事をした。結局そういう要件ではなかったけれど、次がいつになるのかはわか…
たまになにか書こうと思いながら半年以上も放置してしまった。 引きこもってばっかりで話題もないので、2年も前の日記を書くことにする。書きたいときに書くブログなので。
生きててよかったまとめともいう。随時追記するための自分メモ。このほかにもいろいろあったけど、思い出深かったものピックアップ。
こんにちは。HiGH&LOW THE WORST公開から1か月が経とうとしていますが皆さんいかがお過ごしですか。タイトル通りの記事です。 naru-di.hateblo.jp 2年前、noteにこれを書いたとき、「都合上平成ライダーに絞ります」と書いたんですが、そして都合というのは…
HiGH&LOW THE WORST、やっっっとちゃんと2回目を観れました。ずいぶん待った……長かった……。(1度目は完成披露で観た)(スクリーンがえらい位置で集中して見るのが大変だった) いやーーーーーーーーーーーーーHiGH&LOWでしたね!!!!!! シリーズを重ね…
※noteに置いてたのを移植しろと言われたのでしたやつです。 こんにちは、HiGH&LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSIONご覧になられましたか。最高でしたね。終盤の雨宮兄弟の変身シーン1万回くらい見たいよね。今のニュアンスが伝わった人も伝わらない人もいるかと存…
嘘である。めちゃくちゃなんでもある。ここしばらく贔屓にしている役者さんの舞台公演である。めでたい。祝したい。 その人の仕事に注目するようになってしばらく、映像作品が続いていたので機会がなかったのだけれども、いつか舞台があるのならぜひ観たいし…
雑誌なんかについてる読者アンケートはがき、どうしてますか。あれ書くの楽しくて好きなんですが、先日知人と雑談してたら「たまにプレゼント応募のために書くけど結構大変」「書きたいことはあるが文章にならない」「全部埋めるのが面倒」という話になりま…
これは人生の3/4くらいを常に「早く安らかに死にたい」と思いつつなんだかんだ健やかに生きている人間がちょっと跳んできたら楽しかったという長い日記なので、無茶をしたら鬱が治るとかそういう話ではないことを念頭に置いてほしい。
タイトルのままだよ。 既に皆使っていて、私が古代を生きていただけの可能性もあるのでその場合は温かい目で読み流してもらえるとありがたいんですが、T-falの炒め鍋を買ったら色々と捗りすぎて感動し、消費する人間の数も考えず調理しまくってしまったので…
そろそろ書く人が出てくるんじゃなかろうかと思ってたんだけど、せっかくなんで自分で書くことにしたエントリ。 さて、ご存じかどうか知らないが、『HiGH&LOW』とかいうLDHのマネーパワーとプロ根性と映像表現の本気とロマンがこれでもかと詰め込まれたスー…